2019年9月30日月曜日

中学校・高等学校におけるプログラミング教育

文部科学省 > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 教育の情報化の推進 > 教育の情報化に関する取組 > 情報教育の推進 > 高等学校情報科(各学科に共通する教科)
 ◎高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材
  高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材(本編)

文部科学省 > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 学習指導要領「生きる力」 > 平成29・30年改訂 学習指導要領、解説等
 ◎中学校学習指導要領解説
  【技術・家庭編】中学校学習指導要領(平成29年告示)解説  (PDF:3449KB) 
  プログラミング教育に関しては技術分野の「D 情報の技術」で「計測・制御のプログラミングによる問題の解決」に加え、「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題の解決」が追加された。

 ◎高等学校学習指導要領解説
  共通教科情報科の科目構成
   共通必履修科目としての「情報Ⅰ」と発展的な選択科目としての「情報Ⅱ」
  【情報編】高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説  (PDF:2240KB)

2019年3月16日土曜日

Scratch 3.0 ペイントエディターの色


Scratch3.0のペイントエディターでは塗りつぶしや線の色を色・鮮やかさ・明るさの3つの要素を指定して選ぶ。これはHSB(色相:Hue,彩度:Saturation,明度:Brightness)またはHSV(明度:Value)モデルと言われる色の数値化システムにもとづいている。

ペイントエディター
色(Color) 0~100 
 赤(色:0または100)から始まり 橙、黄、黄緑、緑、青緑、青、青紫、紫、赤に戻る。色相環といって環で表わされることが多い。
色相環
鮮やかさ(Saturation) 0~100
 100:鮮やか 
 0:白(明るさ:100)か灰色か黒(明るさ:0)

明るさ(Brightness) 0~100
 0:暗い  ~ 100:明るい

さまざまな色が選択できるが、茶色、濃い緑、淡いピンクなど「色のバー」のところに現れない色は選びにくいし、なかなか思った色にならない場合もある。

色を指定して、鮮やかさ・明るさを変化させるプログラムを作ってみた。

ざっくりスプライトの色の効果を変えるバージョン